家賃回収に役立つ!コラム 【3 連帯保証人の重要性】
【3 連帯保証人の重要性】
1 連帯保証人とは
連帯保証人を法的に定義するとすれば、民法上の保証債務を負う者のうち、「検索の抗弁権」「催告の抗弁権」「分別の利益」が存在しない者を言います。
賃貸借契約に関して(誤解を恐れずに)定義づけすれば、
「賃借人と同じ内容の支払義務を負う者」
ということができます。
従いまして、どのような方が連帯保証人となるか、という点が賃料回収において極めて重要です。
2 回収における重要性
賃借人から回収できなくても、連帯保証人から全額回収できる、という場合も多々あります。資力のある連帯保証人を確保することは、当たり前ですが、家賃回収において非常に重要です。
また、連帯保証人が、滞納を生じさせる賃借人に対して退去を求めてくれることも多々あります。
連帯保証人が親族の場合ですと、転居場所を確保してくれたりする場合もあります。家賃回収以外の明け渡しの場面でも、連帯保証人は非常に重要な役割を果たします。
3 家賃保証会社の活用
近年は、家賃保証会社を利用する場合も多いと思われます。
家賃保証会社を利用すれば、滞納家賃の回収の手間を事実上省くこともできますし、また、大手家賃保証会社になると、速やかに立替払をしてくれたりと、サービスが充実している会社が多いようです。
資力のある連帯保証人も重要ですが、家賃保証会社についても積極的に活用を検討すべきと考えます。
4 極度額に注意
2020年4月1日に施行された改正後の民法において、賃貸借契約の連帯保証人が個人の場合、極度額の定めがなければその効力が生じない旨定められました(民法465条の2)。
したがって、極度額の定めがない場合には、連帯保証契約が無効となっている場合があります。更新の際に改めて極度額を定める必要が生じる場合もありますので、迷った場合には賃貸借問題の経験豊富な弁護士に相談することをお勧めします。
次のページ: 【家賃回収に役立つ!コラム】4 家賃を滞納する入居者の問題を解決する各種制度
目次
- 【家賃回収に役立つ!コラム】1 借主へ督促する際の注意点
- 【家賃回収に役立つ!コラム】2「まとめて支払う」という借主
- 【家賃回収に役立つ!コラム】3 連帯保証人の重要性(本ページ)
- 【家賃回収に役立つ!コラム】4 家賃を滞納する入居者の問題を解決する各種制度